温泉360°(オンセンサンロクマル)|温泉まとめ

日本の温泉地の観光からビジネス、ランキングなどさまざまな情報をまとめてお届けします。

温泉360°

歴史を感じる温泉旅行に出かけよう!有形文化財のある温泉宿~東日本編


当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
温泉地ではやはりご当地グルメ!

ユネスコ世界遺産への登録が進められている温泉。
温泉地に歴史があれば、温泉宿にももちろん歴史があります。
今回はそんな歴史を感じられる温泉宿に注目しました。

国の登録有形文化財のある温泉宿を紹介する東日本編です。

 

YouTubeに投稿した動画バージョンではより多くの雰囲気を感じられる画像を編集しています。
チャンネル登録していただけると、嬉しいです!

人気コミック「鬼滅の刃」のアニメ・刀鍛冶の里編の世界を実際に体感できそうな雰囲気。 
歴史を感じる温泉旅へ出かけてみましょう!

東北

ヤマニ仙遊館本館

©ヤマニ仙遊館

住所 青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡47-1
温泉地 大鰐温泉
構造及び形式 木造2階建、鋼板葺
登録番号 02-103
年代 1897-1906年(明治30年頃)
昭和中期・同56年改修
備考 ヤマニ仙遊館土蔵も登録

 

©ヤマニ仙遊館

大鰐温泉最古の宿には、伊藤博文太宰治などさまざまな有名人が訪れています。
文化財のある温泉宿には何度も名前が登場し、最多クラスなのはこの伊藤博文です。

鶴の湯温泉本陣

© 2008 tsurunoyuonsen

住所 秋田県仙北市田沢湖先達沢国有林50
温泉地 乳頭温泉郷
構造及び形式 木造平屋建、茅葺
登録番号 05-0174
年代 1868-1911年(明治前期)
昭和後期・平成10年頃改修
備考

 

© 2008 tsurunoyuonsen

今も人気でこの本陣の予約は激戦となるのが有名です。

出川哲朗の充電させてもらえませんか』で全国を巡っている出川さんもテレビ番組でその憧れをコメントしていました。

強首樅峰苑(旧小山田家住宅)

© 2019 Syohoen

住所 秋田県大仙市強首強首268
温泉地 強首温泉
構造及び形式 木造2階建、鉄板葺
登録番号 05-0055
年代 1916年(大正5年)
備考

 

© 2019 Syohoen

大正ロマンに触れられるだけでなく、含よう素泉というレアな泉質も楽しめます(泉質一覧)。

能登屋旅館本館

©NOTOYA RYOKAN

住所 山形県尾花沢市山新畑446
温泉地 銀山温泉
構造及び形式 木造3階建塔屋付、鉄板葺
登録番号 06-0006
年代 1925年頃(大正14年頃)
備考

 

©NOTOYA RYOKAN

大正ロマン溢れる温泉地として人気の銀山温泉にあり、1枚めの画像にも見える鏝絵(こてえ)がおなじみですね。

ゆさや旅館本館

© 元祖うなぎ湯の宿 ゆさや旅館

住所 宮城県大崎市鳴子温泉湯元84
温泉地 鳴子温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 04-0030
年代 1936年(昭和11年)
備考 ゆさや旅館土蔵も登録

 

© 元祖うなぎ湯の宿 ゆさや旅館

湯治でおなじみの鳴子温泉にあって、複数の源泉を楽しめる宿です。

なかむらや旅館本館

© 2023 飯坂温泉 なかむらや旅館

住所 福島県福島市飯坂町湯沢18
温泉地 飯坂温泉
構造及び形式 土蔵造3階建、瓦葺
登録番号 07-0009
年代 1830-1867年(江戸末期)
備考 なかむらや旅館新館も登録

 

© 2023 飯坂温泉 なかむらや旅館

江戸、明治を感じる建造物では、今はなかなか入手できない銘木も使われています。

向瀧客室棟(花月の間、梅の間他)

© 会津東山温泉 向瀧

住所 福島県会津若松市東山町大字湯本川向200
温泉地 東山温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 07-0003
年代 1897-1906年(明治30年代)
備考 向瀧客室棟(会議室、菊の間他)、向龍玄関、向龍はなれも登録

 

© 会津東山温泉 向瀧

登録有形文化財第一号となった施設。
現在はさまざまな映像作品のロケ地としても見ることができます。

源泉亭湯口屋旅館本館

© 2014 源泉亭湯口屋源泉亭湯口屋源泉亭湯口屋

住所 福島県岩瀬郡天栄村湯本居平14
温泉地 岩瀬湯本温泉
構造及び形式 木造2階建、茅葺
登録番号 07-0175
年代 1871年頃(明治4年頃)
備考

 

© 2014 源泉亭湯口屋

数少ない茅葺屋根が残る施設です。

ぬる湯温泉旅館・二階堂古家棟

© ぬる湯温泉 二階堂

住所 福島県福島市桜本温湯11
温泉地 微温湯温泉 ※一軒宿
構造及び形式 木造3階建、茅葺
登録番号 07-176
年代 1872年頃(明治5年頃)
昭和32年増築、平成18年改修
備考

 

© ぬる湯温泉 二階堂

名湯と名高く、自然に抱かれた施設。
雪深い場所にあり、冬は休業です。

関東

加登屋旅館本館

© 加登屋

住所 栃木県那須塩原市板室859
温泉地 板室温泉
構造及び形式 木造3階建、鉄板葺
登録番号 09-0221
年代 1919年頃(大正8年頃)
備考 加登屋旅館別館、加登屋旅館悠仙閣も登録

 

© 加登屋

約500年前、板室に最初に入植した5つの氏族の直系が今もこの施設を継承しています。
守られ続けてきた「下野の薬湯」とも呼ばれる源泉を今も楽しめます。

法師温泉長寿館本館

© 2016 CHOJYUKAN

住所 群馬県利根郡みなかみ町永井650
温泉地 法師温泉(みなかみ18湯) ※一軒宿
構造及び形式 木造2階建、杉皮葺
登録番号 10-0188
年代 1868-1911年(明治初期)
備考 法師温泉長寿館別館、法師温泉長寿館大浴場(法師乃湯)も登録

 

© 2016 CHOJYUKAN

本館、別館など文化財登録の建造物に宿泊することができ、登録された浴場で入浴することもできます。

 

法師乃湯 © 2016 CHOJYUKAN

横手館本館東棟

© YOKOTEKAN

住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保11番地
温泉地 伊香保温泉
構造及び形式 木造3階建、鉄板葺
登録番号 10-0329
年代 1920年頃(大正9年頃)
昭和後期・平成22年改修
備考 横手館本館西棟も登録

 

© YOKOTEKAN

本館の看板は徳富蘇峰、別館の看板書きは岸信介と名だたる人物の文芸書画が飾られています。

積善館山荘

© 2023 SEKIZENKAN

住所 群馬県吾妻郡中之条町四万温泉4236
温泉地 四万温泉
構造及び形式 木造2階建、鉄板葺
登録番号 10-0008
年代 1936年(昭和11年)
備考

 

© 2023 SEKIZENKAN

文化財の登録建造物だけでなく、現存する日本最古の湯宿建築も存在している施設。
最近では、ジブリ作品のモデルの一つになったとしても有名になりました。

山本館本店 

© 草津温泉山本館

住所 群馬県吾妻郡草津町草津404
温泉地 草津温泉
構造及び形式 木造地上3階地下1階建、鉄板葺
登録番号 10-0305
年代 1928年(昭和3年)
昭和10年増築
備考

 

© 草津温泉山本館

日本で一番頭に浮かぶかもしれない温泉地のイメージといえば、草津温泉の湯畑。
その湯畑に面した場所にあります。

福住旅館別荘主屋

© BANSUIRO-FUKUZUMI. Yumoto-Fukuzumi,Inc.

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本643
温泉地 箱根湯本温泉(箱根十七湯)
構造及び形式 木造平屋建、瓦葺
登録番号 14-0078
年代 1918年(大正7年)
備考

福住旅館別荘石蔵も登録
現在の施設名は萬翠楼福住

 

© BANSUIRO-FUKUZUMI. Yumoto-Fukuzumi,Inc.

創業は約400年前の1625年。
大名・山内容堂、浮世絵師・歌川広重を始め、福沢諭吉木戸孝允、そして伊藤博文など、名だたる人物が訪れています。

吉池旅館別荘(旧岩崎弥之助別邸和館)

© Yoshiike ryokan

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本597
温泉地 箱根湯本温泉(箱根十七湯)
構造及び形式 木造平屋建、瓦葺
登録番号 14-0025
年代 1904年頃(明治37年頃)
備考

 

© Yoshiike ryokan

三菱財閥二代目当主(岩崎彌太郎の弟)の別邸が文化財建造物の対象になっています。

そして施設の名前、公式サイトで目にするロゴは東京・上野でもおなじみです。
御徒町駅改札出てすぐのところで大きな看板を目にすることができます(ユニクロの入っているビルです)。

塔之澤一の湯本館

© ICHINOYU CO.,Ltd

住所 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢90
温泉地 塔ノ沢温泉(箱根十七湯)
構造及び形式 木造4階一部地下1階建、銅板葺及び鉄板葺
登録番号 14-0155
年代 1868-1911年(明治後期)
大正6年大正11年増築・昭和中期・昭和後期改修
備考

 

© ICHINOYU CO.,Ltd

創業時(約400年前)の建物は歌川広重の浮世絵「箱根七湯図会 塔の澤」で見ることができます。
大正6年にイタリアから輸入された大理石で作られたという、歴史を体感できる家族風呂も楽しめます。

環翠楼本館北棟

© 2019 KANSUIRO

住所 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢88
温泉地 塔ノ沢温泉(箱根十七湯)
構造及び形式 木造一部鉄筋コンクリート造4階建、鉄板葺
登録番号 14-0054
年代 1919年(大正8年)
備考 環翠楼本館南棟、環翠楼別館も登録

 

© 2019 KANSUIRO

水戸黄門として知名度の高い水戸光圀が滞在した記録が残る宿。
他にも孫文東郷平八郎といった政治家・軍人から、夏目漱石菊池寛といった文人までさまざまな人物が訪れています。

伊藤博文により今の「環翠楼」の名前になりました。

福住樓主屋

©fukuzumi-ro

住所 神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢74
温泉地 塔ノ沢温泉(箱根十七湯)
構造及び形式 木造地上3階地下1階建、鉄板葺・スレート葺及び瓦葺
登録番号 14-0080
年代 1887年頃(明治20年頃~昭和初期)
備考 福住樓茶室も登録

 

©fukuzumi-ro

福澤諭吉夏目漱石島崎藤村といった多くの文人たちに愛された施設。

竹の持つ美しさを表現していることで高く評価されています。
サステイナブルな素材として竹への注目が集まろうとしている令和の今、この美しいデザインに再び注目が集まるかもしれません。

富士屋ホテルアイリー

© FUJIYA HOTEL Co.,Ltd.

住所 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
温泉地 宮ノ下温泉(箱根十七湯)
構造及び形式 木造2階建、鉄板葺
登録番号 14-0013
年代 1884年(明治17年)
備考 富士屋ホテル本館、富士屋ホテル1号館、富士屋ホテル2号館、富士屋ホテル花御殿、富士屋ホテル食堂、富士屋ホテル菊華荘も登録

 

© FUJIYA HOTEL Co.,Ltd.

現代の箱根をイメージする施設として思い浮かべる人も多いと思われるこの施設。

国内の著名人はもちろん、チャールズ・チャップリンヘレン・ケラージョン・レノンなど、海外からもさまざまな人物が滞在しています。

上野屋本館

© 2023 Gensen Uenoya

住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上616
温泉地 湯河原温泉
構造及び形式 木造4階建、鋼板葺
登録番号 14-0161
年代 1930年(昭和5年)
昭和前期・昭和25年増築・平成2年・平成4年改修
備考 上野屋別館、上野屋玄関棟も登録

 

© 2023 Gensen Uenoya

箱根十七湯ととともに、多くの施設が登録されている湯河原。
湯河原温泉最古の宿です。

富士屋旅館旧三号館

© 富士屋旅館

住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上557
温泉地 湯河原温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 14-0282
年代 1923年頃(大正12年頃)
備考

 

© 富士屋旅館
登録された施設は大正時代のものですが、前身となる温泉宿は江戸後期には存在しており、昭和43年まで存在していました。

伊藤屋旅館奥棟

© 2023 www.itouya-net.jp

住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
温泉地 湯河原温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 14-0186
年代 1912-1918年(大正前期)
備考 伊藤屋旅館本館、伊藤屋旅館門柱及び石垣も登録

 


© 2023 www.itouya-net.jp

島崎藤村を始め、多くの文人に愛された施設。
日本の歴史の大きな分岐点の一つとも言われる、昭和の「2.26事件」の舞台にもなりました。

藤田屋旅館本館

© FUJITAYA

住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上495
温泉地 湯河原温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺一部銅板葺
登録番号 14-0191
年代 1923年(大正12年)
昭和4年・昭和26年改修
備考

 

© FUJITAYA

歴史ある建造物は今も守られ続け、令和の今、高級ホテル・旅館サイトで上位に選ばれています(関連記事)。

その他

  • 文化庁「国指定文化財等データベース」を出典としていますが、記載内容の表記の揺れ、漏れがあるため、本ページでは内容を変更しないレベルで修正しています。
  • 有形文化財の建造物に必ずしも宿泊できるわけではありません。
  • 温泉に入浴可能な施設を紹介しています。
  • 休業、廃業、日帰り入浴のみとなった施設は紹介しておりません。
  • 本記事投稿時の情報です。お出かけの際は最新情報を確認の上、温泉旅行を満喫ください。