温泉360°(オンセンサンロクマル)|温泉まとめ

日本の温泉地の観光からビジネス、ランキングなどさまざまな情報をまとめてお届けします。

温泉360°

歴史を感じる温泉旅行に出かけよう!有形文化財のある温泉宿~西日本編


当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
温泉地ではやはりご当地グルメ!

ユネスコ世界遺産への登録が進められている温泉。
温泉地に歴史があれば、温泉宿にももちろん歴史があります。
今回はそんな歴史を感じられる温泉宿に注目しました。

国の登録有形文化財のある温泉宿を紹介する西日本編です。

 

YouTubeに投稿した動画バージョンではより多くの雰囲気を感じられる画像を編集しています。
チャンネル登録していただけると、嬉しいです!

歴史を感じる温泉旅へ出かけてみましょう!

中部

高島屋主屋

©高志の宿 高島屋

住所 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉678
温泉地 岩室温泉
構造及び形式 木造平屋一部2階建、瓦葺
登録番号 15-0169
年代 1755年(宝暦5年)
明治初期増築
備考 高島屋土蔵、高島屋米蔵も登録

 

©高志の宿 高島屋

県内の温泉地で総合満足度で1位に輝く岩室温泉。
登録されている建物は江戸時代の庄屋屋敷です。

凌雲閣松之山ホテル本館

© 2017 Ryounkaku

住所 新潟県十日町市松之山天水越81
温泉地 松之山温泉
構造及び形式 木造3階建、瓦葺
登録番号 15-0185
年代 1937年(昭和12年)
備考 現在の名称は「凌雲閣」

 

© 2017 Ryounkaku

日本三大薬泉に数えられる松之山温泉にある宿。
ロビー、廊下、客室と素晴らしい造りに出会えます。

白銀屋旅館本館

© Hoshino Resorts Inc.

住所 石川県加賀市山代温泉18-47
温泉地 山代温泉
構造及び形式 木造2階建,瓦葺
登録番号 17-0033
年代 1818-1830年(文政年間)
備考 白銀屋旅館茶室も登録
現在の名称は「界 加賀」

 

© Hoshino Resorts Inc.

北大路魯山人の定宿だった白銀屋は2012年に界ブランドになりました。
金継ぎの見学、体験も楽しめます。

よろづや旅館桃山風呂

© 2016 YORODUYA

住所 長野県下高井郡山ノ内町平穏3137
温泉地 湯田中温泉
構造及び形式 木造平屋建、鉄板葺
登録番号 20-0171
年代 1951年(昭和26年)
備考 現在の名称は「よろづや」

 

© 2016 YORODUYA

浴室が登録されている宿の一つ。
桃山風呂は見学ツアーも開催されています。

金具屋旅館斉月楼

© UK kanaguya hotel

住所 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202
温泉地 渋温泉
構造及び形式 木造4階建、鉄板葺
登録番号 20-0136
年代 1936年(昭和11年)
備考 金具屋別館臨仙閣本館、金具屋別館臨仙閣浴堂、金具屋旅館大広間も登録
現在の名称は「金具屋」

 

© UK kanaguya hotel

ジブリ映画のモデルとされていて、おなじみの建物ですね。
大広間も迫力に圧倒されます。

笹屋ホテル別荘

© Sasaya Hotel © Hohonenmushi

住所 長野県千曲市戸倉温泉3055
温泉地 戸倉上山田温泉
構造及び形式 木造2階一部平屋建、瓦葺
登録番号 20-0111
年代 1932年(昭和7年)
備考

 

© Sasaya Hotel © Hohonenmushi

設計した遠藤新が師事したのは近代建築の巨匠フランク・ロイド・ ライト。
登録されている施設・ほうねんむしの名前は、文豪・志賀直哉の小説に由来しています。

花屋ホテル本館

© 旅館花屋

住所 長野県上田市別所温泉169
温泉地 別所温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 20-0279
年代 年代:1918年(大正7年)
備考 花屋ホテル井戸、花屋ホテル大奥棟、花屋ホテル奥棟、花屋ホテルお城棟、花屋ホテル表棟、花屋ホテル北渡廊下、花屋ホテル五〇番棟、花屋ホテル事務室棟、花屋ホテル水車小屋、花屋ホテル倉庫、花屋ホテル大浴室、花屋ホテル中棟、花屋ホテル中広間・厨房棟、花屋ホテル二七番棟、花屋ホテル八一番棟、花屋ホテル東渡廊下、花屋ホテル本館、花屋ホテル南渡廊下、花屋ホテル六一番棟も登録
現在の名称は旅館花屋

 

© 旅館花屋

6,500坪の広大な敷地に点在するほぼ全ての建物が登録されている宿。
ドーム型の天井、ステンドグラスも美しい、大理石風呂も登録されています。

山田旅館本館

© 2023 山田旅館

住所 長野県北安曇郡小谷村中土18836
温泉地 小谷温泉 ※一軒宿
構造及び形式 木造3階建、鉄板葺
登録番号 20-0092
年代 1830-1867年(江戸末期)
明治17年増築
備考

 

一軒宿の温泉地は「おたりおんせん」と読みます。
信玄の隠し湯の一つです。

中房温泉板倉

住所 長野県安曇野市穂高有明7226
温泉地 中房温泉 ※一軒宿
構造及び形式 木造平屋建、鉄板葺
登録番号 20-0378
年代 江戸末期
備考 中房温泉温泉大プール、中房温泉旧湯会所、中房温泉田村薬師堂、中房温泉土蔵、中房温泉本館菊、中房温泉山の神の社も登録

 

一軒宿の温泉地。
中房温泉温泉大プールも登録されています。

旧二村家住宅主屋

© 2018 soene

住所 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地831
温泉地 福地温泉(奥飛騨温泉郷)
構造及び形式 木造2階建、鉄板葺
登録番号 21-0067
年代 1838年(天保9年)
平成17年移築
備考 施設の現在の名称は「山里のいおり 草円」

 

© 2018 soene

奥飛騨温泉郷にある福地温泉
ロビー、囲炉裏から客室まで飛騨の古民家を満喫できます。

湯之島館本館

©湯之島館

住所 岐阜県下呂市湯之島645
温泉地 下呂温泉
構造及び形式 木造3階建、瓦葺
登録番号 21-0177
年代 1931年(昭和6年)
備考 湯之島館玄関、湯之島館渡り廊下も登録

 

©湯之島館

宿の名前は、下呂温泉のかつての名前「湯島温泉」から。
住所は今もそのままですね。
温泉街から少し離れた森の中に佇んでいます。

旅館いな葉

住所 静岡県伊東市松原町12-13
温泉地 伊東温泉
構造及び形式 木造地上3階地下1階塔屋付、瓦葺
登録番号 22-0012
年代 1912-1925年頃(大正末頃)
備考 施設の現在の名称は「ケイズハウス伊東温泉」

 

© 2014 K's House Co. , Ltd

隣で営業していた旅館「東海館」は現在、文化施設に。
「いな葉」はリニューアルしてゲストハウスとなりました。

新井旅館霞の棟

©新井旅館

住所 静岡県伊豆市修善寺970
温泉地 修善寺温泉
構造及び形式 木造3階建,瓦葺
登録番号 22-0019
年代 1908年(明治41年)
備考 新井旅館あやめの棟、新井旅館霞の棟、新井旅館甘泉楼、新井旅館観音堂、新井旅館桐の棟、新井旅館山陽荘、新井旅館青州楼、新井旅館月の棟、新井旅館天平風呂、新井旅館花の棟、新井旅館水蔵、新井旅館紅葉、新井旅館雪の棟、新井旅館吉野の棟、新井旅館渡りの橋も登録

 

©新井旅館

横山大観幸田露伴高浜虚子など、名だたる文人たちが訪れた宿。
15もの建物が登録されており、その一つである山陽荘は横山大観が滞在するために建てられたものです。

眠雲閣落合樓本館

© 2020 - 2023 ochiairo Inc.

住所 静岡県伊豆市湯ケ島1887-1
温泉地 湯ヶ島温泉
構造及び形式 木造2階建、銅板葺
登録番号 22-0058
年代 1933-1935年(昭和8-10年)
備考 眠雲閣落合樓本館、眠雲閣落合樓応接棟、眠雲閣落合樓玄関棟、眠雲閣落合樓紫檀宴会場、眠雲閣落合樓住居棟及び廊下、眠雲閣落合樓配膳室階段棟、眠雲閣落合樓眠雲亭も登録
現在の名称は「おちあいろう」

 

© 2020 - 2023 ochiairo Inc.

明治時代最高峰の匠の技によって建てられた宿。
デザインはもちろん、木材もこだわりある銘木が用いられています。

美しい廊下の画像に引き込まれそうです。

角上楼本館

©Kakujoro

住所 愛知県田原市福江町下地38
温泉地 伊良湖温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 23-0576
年代 1936年(昭和11年)
平成16年改修
備考

 

©Kakujoro

愛知・渥美半島の先端にある伊良湖温泉。
品のある昭和レトロを味わえます。

近畿

茶六本館

© 天橋立宮津温泉 茶六本館

住所 京都府宮津市魚屋866
温泉地 宮津温泉(天橋立温泉)
構造及び形式 木造3階建、瓦葺
登録番号 26-0342
年代 1912-1925年(大正期)
昭和10年増築
備考

 

© 天橋立宮津温泉 茶六本館

日本三景の一つ・天橋立を望む温泉地にある施設。
創業は江戸時代中期、約300年前です。

南天苑本館

© 2023 Nantenen

住所 大阪府河内長野市天見158
温泉地 天見温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 27-0257
年代 1913年(大正2年)
昭和10年移築
備考

 

© 2023 Nantenen

大阪の南にある単純弱放射能泉を楽しめる一軒宿の温泉地。
近代日本を代表する建築家・辰野金吾の設計です。

御所坊本館

© Goshob

住所 兵庫県神戸市北区有馬町858
温泉地 有馬温泉
構造及び形式 木造3階建、瓦葺
登録番号 28-0749
年代 1898-1912年(明治後期)
昭和6年増築、昭和30年頃改修
備考 御所坊新館、御所坊土蔵も登録

 

© Goshob

日本三古湯、日本三名泉、扶桑三名湯に数えられる温泉地・有馬。
この施設は有馬温泉最古の宿です。

日本三古湯は有馬温泉道後温泉と、いわき湯本温泉か白浜温泉とされています。
道後温泉と白浜温泉で"最古"といえば、道後温泉本館、崎の湯が有名ですね。
いわき湯本温泉では「松柏館」が現存する最古の宿とされています。

三木屋東館

© Goshob

住所 兵庫県豊岡市城崎町湯島487
温泉地 城崎温泉
構造及び形式 木造3階建、瓦葺
登録番号 28-0597
年代 1927年(昭和2年)
昭和中期・昭和47年改修
備考

 

© 2023 Mikiya

文豪・志賀直哉と関わりの深い城崎温泉
近代文学の最高峰とも言われる作品「暗夜行路」で登場する姿を、今も美しい庭園で見ることができます。

西村屋本館大広間棟

© Nishimuraya

住所 兵庫県豊岡市城崎町湯島469
温泉地 城崎温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号  28-0621
年代 1926-1945年(昭和前期)
昭和中期・平成3年改修
備考 西村屋本館平田館、西村屋本館門及び塀も登録

 

© Nishimuraya

歴史ある本館は、厳格な審査をクリアしたホテルとレストランのみ加盟が認められているルレ・エ・シャトーの会員です。

「西村屋」の他、温泉地では「別邸仙寿庵」(谷川温泉)、「強羅花壇」(強羅温泉)、「べにや無何有」(山代温泉)、「明神館」(扉温泉)、「あさば」(修善寺温泉)、「天空の森」(南きりしま温泉)、「忘れの里 雅叙苑」 (妙見温泉)といった名だたる施設が会員になっています。

上御殿本館

© 2023 日本三美人の湯と呼ばれる龍神温泉にある旅館 有形文化財-上御殿-

住所 和歌山県田辺市龍神村龍神42
温泉地 龍神温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 30-0036
年代 1885年(明治18年)
備考

 

紀州徳川家に愛され、龍神温泉に湯治へ訪れるために建てられた施設です。
家来が泊まるための施設は「下御殿」。
こちらも現存しており、畳風呂(御座敷風呂)を楽しめます(関連記事リンク)。

中国・四国

旅館大橋本館

© 2023 RYOKAN OHASHI

住所 鳥取県東伯郡三朝町三朝302-1
温泉地 三朝温泉
構造及び形式 木造3階建、瓦葺
登録番号 31-0018
年代 1932年(昭和7年)
備考 旅館大橋大広間棟、旅館大橋太鼓橋、旅館大橋西離れ、旅館大橋離れも登録

 

© 2023 RYOKAN OHASHI

ほぼ全館が登録されている施設があるのは、放射能泉でおなじみの三朝温泉
美しいデザインに加えて、さまざまな銘木に出会えます。

木屋旅館

© Kiya-Ryokan

住所 鳥取県東伯郡三朝町三朝895
温泉地 三朝温泉
構造及び形式 木造2階一部3階地下1階建、鉄板葺
登録番号 31-0158
年代 1868-1911年(明治期)
大正8年・昭和29年・昭和33年増築
備考 木屋旅館本館も登録

 

© Kiya-Ryokan

創業は明治元年
湯治を感じられる浴室ではラジウム温泉を満喫できます。

旅館美保館本館

© 2016 MIHOKAN

住所 島根県松江市美保関町美保関558
温泉地 美保関温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 32-0027
年代 1908年(明治41年)
大正期増築
備考

 

© 2016 MIHOKAN

明治・大正を感じさせる施設。
鬼滅の刃』でもおなじみになった当時の雰囲気を体感できそうです。

小藪温泉本館

© 2010 OYABU HOTSPRING

住所 愛媛県大洲市肱川町宇和川1433
温泉地 小藪温泉(小薮温泉) ※一軒宿
構造及び形式 木造3階建、瓦葺
登録番号 38-0009
年代 1913年(大正2年)
備考

 

愛媛といえば日本最古と言われる道後温泉が頭に浮かびますが、こちらは一軒宿の温泉地です。

九州

雲仙観光ホテル

© 2020 Unzen Kanko Hotel.

住所 長崎県雲仙市小浜町雲仙320
温泉地 雲仙温泉
構造及び形式 木造一部鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建、瓦葺
登録番号 42-0019
年代 1935年(昭和10年)
備考

 

© 2020 Unzen Kanko Hotel.

外国人避暑地として親しまれた雲仙。
この施設は外国人観光客誘致を目的に作られ、大手ゼネコンの一つ・竹中工務店の設計・施工第一号です。

旅館金波楼本館

© 2017 Liberty.

住所 熊本県八代市日奈久上西町336-3
温泉地 日奈久温泉
構造及び形式 木造3階建、瓦葺
登録番号 43-0105
年代 1909年(明治42年)
大正3年増築
備考 旅館金波楼大広間棟、旅館金波楼正門及び塀も登録

 

© 2017 Liberty.

江戸時代に熊本藩営の温泉として栄えた、熊本最古の温泉地にある旅館。
1909年の九州日日新聞では九州一の温泉宿と紹介されています。

人吉旅館東棟

© Hitoyoshi Ryokan

住所 熊本県人吉市上青井町160
温泉地 人吉温泉
構造及び形式 木造2階建、瓦葺
登録番号 43-0115
年代 1930年頃(昭和5年頃)
昭和40年・昭和52年改修
備考 人吉旅館西棟、人吉旅館中央棟、人吉旅館玄関棟も登録

 

© Hitoyoshi Ryokan

球磨川上流部に広がる人吉温泉。
創業した昭和初期のままの姿を残し、近代和風デザインにふれることができます。

その他

  • 文化庁「国指定文化財等データベース」を出典としていますが、記載内容の表記の揺れ、漏れがあるため、本ページでは内容を変更しないレベルで修正しています。
  • 有形文化財の建造物に必ずしも宿泊できるわけではありません。
  • 温泉に入浴可能な施設を紹介しています。
  • 休業、廃業、日帰り入浴のみとなった施設は紹介しておりません。
  • 本記事投稿時の情報です。お出かけの際は最新情報を確認の上、温泉旅行を満喫ください。