温泉360°(オンセンサンロクマル)|温泉まとめ

日本の温泉地の観光からビジネス、ランキングなどさまざまな情報をまとめてお届けします。

温泉360°

【最新温泉ランキング】じゃらん人気温泉地ランキング2025【2024年12月発表】


当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
温泉地にグルメの充実は欠かせませんね

年末恒例の温泉地の最新ランキングが発表されています。

この記事では2024年12月17日に発表された
じゃらん人気温泉地ランキング2025」を取り上げます。

【調査概要】

  • 調査期間 :2024年8月16日(金)~2024年8月30日(金)
  • 調査対象 :2023年8月~2024年7月までに『じゃらんnet』を利用した会員
  • 調査方法 :インターネット上でのアンケートを実施
  • 有効回答数 :1万2,594人
  • 対象温泉地 :全国の332温泉地(除く東京都・沖縄県)を調査対象として設定

ー出典:「じゃらん人気温泉地ランキング2025」(じゃらんリサーチセンター調べ)

YouTubeではさまざまなランキング、おすすめ温泉地情報などを投稿しています。
チャンネル登録していただけると、嬉しいです!

1-25位

今回(2024-2025シーズン)はこのじゃらんの結果、観光業界のプロが選ぶにっぽんの温泉100選とも1位は2年連続で草津温泉となりました。

全国でオーバーツーリズム気味に集客が進む温泉地が多い中、草津は公共交通機関の充実も進み、さらに人気を維持し続けるような印象もあります。

ランキングの表には前回のランキングの他、讃えられた称号、日本一のデータも掲載しています。
称号で呼ばれる温泉地だけを紹介したページもあります(関連ページ)。

20
25
20
24
都道
府県
温泉地名 称号ほか
1 群馬 草津温泉 日本三名泉、扶桑三名湯、日本三大薬泉、上毛三名湯
2 神奈川 箱根温泉 日本三大眼の温泉(姥子温泉)
3 愛媛 道後温泉 日本三古湯、伊予の三湯、日本最古の温泉(諸説あり)
4 北海道 登別温泉 北海道三大温泉
5 7

大分

別府温泉

湧出量日本一

6 5 兵庫 有馬温泉 日本三古湯、日本三名泉、扶桑三名湯、日本三大薬泉、塩分濃度日本一
7 6 熊本 黒川温泉  
8 静岡 熱海温泉 -
9 岐阜 下呂温泉 日本三名泉
10 11 兵庫 城崎温泉 -
11 10 大分 由布院温泉 -
12 秋田 乳頭温泉郷 -
13 14 石川 和倉温泉 -
14 15 鹿児島 指宿温泉 -
15 16 岐阜 奥飛騨温泉郷 -
16 20 北海道 定山渓温泉 -
17 19 山形 蔵王温泉 奥羽三高湯
18 17 石川 加賀温泉 扶桑三名湯(山中温泉)
19 23 群馬 伊香保温泉  上毛三名湯
20 18 北海道

洞爺湖温泉

定山渓温泉

北海道三大温泉
21 島根 玉造温泉 日本三名泉
22 18 青森 奥入瀬渓流温泉・十和田湖畔温泉 -
23 22 佐賀 嬉野温泉 日本三大美肌の湯
24 25 長崎 雲仙温泉 -
25 26 北海道 阿寒湖温泉 -

TOP3入りした道後は、おなじみの道後温泉本館の工事が2024年夏に完了しさまざまなイベントが行われましたが順位には変動がありませんでした。

昨年に続き、1-25位の顔ぶれはほとんど変わらず、26位以下からランクアップしてきたのは阿寒湖温泉のみという安定ぶりです。

26-50位

20
24
20
23
都道
府県
温泉地名 称号ほか
26 27 北海道 湯の川温泉 北海道三大温泉
27 28 宮城 秋保温泉 日本三御湯、奥州三名湯
28 33 群馬 万座温泉 -
29 青森 八甲田温泉・酸ヶ湯温泉 -
30 山形 銀山温泉 -
31 30 鹿児島 霧島温泉 -
32 岐阜 飛騨高山温泉 -
33 34 神奈川 湯河原温泉 -
34 35 北海道 層雲峡温泉 -
35 48 長野 白骨温泉 -
36 42 群馬

四万温泉

ニセコ温泉郷

胃腸病に効く三大温泉、上毛三名湯

37 40 和歌山 白浜温泉 日本三古湯
38 46

福井

あわら温泉

-
39 北海道 十勝川温泉 -
40 13 栃木

鬼怒川温泉

-
41 43 宮城

鳴子温泉郷

-
42 41 鳥取 三朝温泉 ラドン放射能の含有量日本一(温泉) 
43 49 岩手 花巻温泉郷 -
44 45 富山 宇奈月温泉  
44 50 山梨 石和温泉 -
46 44 静岡 修善寺温泉 伊豆三古湯
47 36 北海道 ニセコ温泉郷 日本三大秘湯(ニセコ薬師温泉※閉鎖)
48 37 兵庫 淡路島の温泉 -
49 47 鳥取 皆生温泉 -
50 82 山梨 富士河口湖温泉郷 -

霧島温泉は括弧書きで霧島温泉郷霧島神宮温泉郷、妙見・安楽温泉郷、日当山温泉郷が明記されています。
※淡路島の温泉は括弧書きで洲本温泉・南あわじ温泉郷・岩屋温泉と表示されています。

1-25位に比べるといくつか大きくランク変動がありました。
35位白骨温泉は+13ランクアップ、50位の富士河口湖温泉郷はなんと+32ランクアップという結果を残しました。
一方で13位からかなりランクダウンしたのが鬼怒川温泉
ただし新宿からのアクセスもよく、訪日客の注目が集まりつつあるような新聞記者のコメントも目にしましたので来年の変動が楽しみですね。