温泉360°(オンセンサンロクマル)|温泉まとめ

日本の温泉地の観光からビジネス、ランキングなどさまざまな情報をまとめてお届けします。

温泉360°

【温泉ランキング】青春18きっぷで行く温泉番付


当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
温泉地ではやはりご当地グルメ!

公共交通機関で人気温泉地へ行きたいという方におすすめ温泉情報です。

江戸、明治、そして今も続く「にっぽんの温泉100選」では平成、そして令和と温泉ランキングを紹介してきました。
今回は2007年に発表された温泉ランキング「「青春18きっぷ」でゆく温泉番付」を紹介します。

私も基本的に公共交通機関を使い温泉地を訪れるので、参考になるランキングでした。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gobamboooo/20240205/20240205145417.png?changed=1707112460

2007年6月8日発行の『旅の手帳』(7月号)で発表されました。

交通新聞社が発行する月刊誌である。
国鉄のキャンペーン一枚のキップからの展開に合わせ、1977年に創刊された。
毎月10日発売。

ー出典:ウィキペディア

もう45年近く発行されているんですね。
そして今回の番付の条件がこちらです。

1.正真正銘の温泉であること。
1.JR線を利用して行けること。
1.駅からバス30分程度で行けること。
行司:温泉評論家 八岩(やついわ)まどか

ー出典:「青春18きっぷ」でゆく温泉番付

今回の条件のひとつに「青春18きっぷ」ということもあり、私もあまり詳しくないのでこちらも紹介します。

旅客鉄道会社全線(JR線)の普通列車、快速列車が12,050円(大人、子供同額)で1日乗り放題を5回利用可能となる、販売および使用期間限定の特別企画乗車券(トクトクきっぷ)である。

日本国有鉄道(国鉄)旅客局が運賃増収策の一環として企画し、1982年(昭和57年)3月1日に「青春18のびのびきっぷ」として発売。
1983年(昭和58年)春季発売分から現名称に改称した。

主に学生などの春季・夏季・冬季休暇期間を利用期間として発売され、原則として新幹線・特急・急行を除く旅客鉄道会社全線の普通列車・快速列車など、運賃のみで乗車できる列車に乗車することができる。

ー出典:ウィキペディア

15年以上前のランキングなので当然今とは異なりますが、当時を思い出したり、訪問ルートを調べてみたりして、お楽しみください。

掲載している画像は一部を除き、2007年当時の駅舎にしてみました。

横綱

宮城|鳴子温泉郷

同じ年のにっぽんの温泉100選2006(第20回)では17位でした。

まだ訪れたことはないのですが、YouTubeの温泉100選2021~東北編を編集した時に駅舎の画像を見ました。
駅には足湯もあります。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gobamboooo/20240205/20240205150138.png?changed=1707112901

鳴子温泉駅 ー出典:ウィキメディア・コモンズ

大関

北海道|吹上温泉「吹上露天の湯」

北の国から』で宮沢りえさんが撮影の為、入浴したことで有名になった露天風呂ですね。

JR富良野線上富良野駅から町営バスで訪れるルートだと、条件ぎりぎりな立地ですね汗

北海道は経営が厳しい路線も多いですが、今こそ新たな「青春18きっぷでゆく北海道温泉番付」的なものを発表して盛り上がる企画を期待しています。
「温泉むすめ」とのタイアップ企画も盛り上がりそうです。
北海道には7人の温泉むすめがいます(2022年12月現在)。

関脇

青森|黄金崎不老ふ死温泉

にっぽんの温泉100選動画・東北編を編集する時に公共交通機関によるアクセスを調べました。
とはいえ『出川哲朗の充電させらもらえませんか?』でも見ましたが、車のお客様が多そうですね。

小結

青森|青森市内温泉銭湯

青森県は人口10万人当たりの公衆浴場数が日本一なんです。

しかも公衆浴場の8割が源泉かけ流しの温泉銭湯!

かけ流しだからこそ朝早くからの営業が可能で、毎朝温泉銭湯を訪れる常連さんもたくさんいます。

暑い夏でも朝から温泉でスッキリ汗を流せば、心も体もリフレッシュして1日元気に過ごせます。」

青森県観光企画課 梅田祐実花さん
ー出典:カラふる

初めて知りました。
この番付ならもっと上でもよさそうですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gobamboooo/20240205/20240205145731.png?changed=1707112654

青森駅 -出典:ウィキメディア・コモンズ

前頭

群馬|草津温泉共同湯

江戸時代のランキングでも東のトップを飾り、平成~令和でも温泉100選では20年連続で1位を誇る草津が珍しくこのランクです。

便利なバスは新宿等から乗ることが多く、途中で停車するJR駅から乗車することはあまりないこともあるのでしょうか?

この番付が発表された後、停車するJR駅の一つは特急は全て通過となり終日無人駅化するなど、移り変わりがありますね。

前頭二枚目

長野|野沢温泉共同湯
北海道|登別温泉
宮城|大沢温泉 ※鳴子温泉郷
岩手|川尻温泉「ほっとゆだ
山形|あつみ温泉
山形|小野川温泉
山形|赤湯温泉
青森|作並温泉
宮城|秋保温泉
宮城|鎌先温泉

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gobamboooo/20240205/20240205145818.png?changed=1707112701

飯山駅 -出典:ウィキメディア・コモンズ

前頭二枚目だと温泉100選にランクイン実績のある温泉地が並びますね。

前頭三枚目

福島|母畑温泉
福島|会津東山温泉
福島|小町温泉
福島|飯坂温泉「鯖湖湯」
福島|いわき湯本温泉「さはこの湯」
茨城|袋田温泉
群馬|沢渡温泉
群馬|宝川温泉「汪泉閣」 ※みなかみ18湯
群馬|猿ヶ京温泉 ※みなかみ18湯
群馬|湯ノ平温泉「松泉閣」 ※2012年に閉館になりました
情報を収集していて閉館のことを知りました。
残念ですね…

※みなかみ18湯は湯ノ小屋温泉、上の原温泉、宝川温泉、湯桧曽温泉、向山温泉、うのせ温泉、谷川温泉、水上温泉、上牧温泉、月夜野温泉、真沢温泉、奈女沢温泉、湯宿温泉、赤岩温泉、高原千葉村温泉、川古温泉、猿ヶ京温泉法師温泉の総称です。

前頭四枚目

静岡|駒の湯温泉「駒の湯源泉荘」
山梨|湯村温泉
長野|下諏訪温泉
長野|大町温泉「薬師の湯」
新潟|栃尾又温泉「自在館」
新潟|燕温泉「河原の湯」
新潟|赤倉温泉野天風呂「滝の湯」
新潟|五頭温泉郷
新潟|岩室温泉
新潟|瀬波温泉

前頭四枚目になると、温泉100選にランクインしているような温泉地が減りますね

プロが選ぶにっぽんの温泉100選やじゃらん、ゆこゆこなどのお風呂の口コミ評価の高い温泉地ランキングには栃木からいくつもの温泉地がランクインしてきますが、この番付には1つも入ってきません。
東武鉄道強しといったところでしょうか。

YouTubeには他にもさまざまなランキングを紹介した動画を投稿しています。
チャンネル登録していただけると、嬉しいです!

西

横綱

大分|別府八湯

同じ年のにっぽんの温泉100選2006では4位でした。

確かにJR別府駅を降りて徒歩圏内に竹瓦温泉がありますし、バスも充実しているので八湯へのアクセスも便利。
さすが横綱という感じです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gobamboooo/20240205/20240205145902.png?changed=1707112746

別府駅

大関

和歌山|白浜温泉「崎の湯」

崎の湯もおいしいご当地グルメも満喫しました。
南紀勝浦温泉も駅から徒歩圏内でおいしい食事も楽しめますし、ランクインしていそうですよね。

関脇

大分|天ヶ瀬温泉露天風呂

この周辺の温泉地は公共交通機関でのアクセスが大変なイメージがあったのですが、ここは駅からこんな近くにあるんですね。
初めて知りました。

小結

鹿児島|鹿児島市内温泉銭湯

東同様に小結は「○○市内温泉銭湯」なんですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gobamboooo/20240205/20240205145936.png?changed=1707112780

鹿児島中央駅 ー出典:ウィキメディア・コモンズ

前頭

岐阜|下呂温泉

下呂駅からのアクセスを考えるともっと上位になっているイメージです。
初めて訪れた時に「駅からこんなに近いんだ!」と驚いたことを思い出します。

前頭二枚目

岐阜|下島温泉「ひめしゃがの湯」
石川|山中温泉「菊之湯」
石川|和倉温泉「総湯」
兵庫|有馬温泉「金の湯」
兵庫|城崎温泉
岡山|八幡温泉「建部町国際温泉会館」 ※現・たけべ八幡温泉
岡山|湯原温泉「砂湯」
岡山|真賀温泉「真賀温泉館」
鳥取|岩井温泉「ゆかむり温泉」
鳥取三朝温泉「河原風呂」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gobamboooo/20240205/20240205150019.png?changed=1707112823

加賀温泉駅 ー出典:ウィキメディア・コモンズ

前頭二枚目ながら錚々たる顔ぶれですね。
JR駅からのアクセスの良さから城崎はもっと上位に食い込みそうなイメージがあります。

前頭三枚目

鳥取|東郷温泉
島根|有福温泉「御前湯」
島根|温泉津温泉
島根|出雲湯村温泉「湯乃上館」
島根|池田ラジウム温泉
島根|出雲駅前温泉「らんぷの湯」
山口|俵山温泉
山口|川棚温泉
愛媛|道後温泉道後温泉本館
福岡|二日市温泉「御前湯」

あの道後がなんとこの位置です。
JR駅との相性からでしょうか。

前頭四枚目

佐賀|武雄温泉
長崎|川棚大崎温泉
大分|由布院温泉「下ん湯」
大分|湯平温泉共同湯
大分|日田温泉
大分|壁湯温泉「福元屋」
熊本|内牧温泉 ※阿蘇温泉郷
熊本|人吉温泉
鹿児島|日当山温泉
鹿児島|妙見温泉

私にはあまり馴染みのない温泉地もあります。
いくつか調べてみましたが、公共交通機関がなくなってしまったところもあるかもしれませんね。

※にっぽんの温泉100選では阿蘇内牧温泉、阿蘇赤水温泉、白水温泉、栃木温泉、垂玉温泉、地獄温泉、湯の谷温泉温泉を阿蘇温泉郷と称しています。

 

今なら岐阜・長良川温泉、鹿児島・指宿温泉あたりも番付に入りそうですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gobamboooo/20240205/20240205150058.png?changed=1707112862

岐阜駅 ー出典:ウィキメディア・コモンズ

関東は私鉄も強く、令和にランクインしているような温泉地は対象外になりそうです。

東北はJRが強いエリアですが、JR駅からのバスで30分だと厳しいところが多い感じでしょうか。
山形・蔵王温泉山形駅からのアクセスなのですが、バスは45分ほど乗る必要がありました汗

西九州新幹線の開通や北陸新幹線の延伸もある中、新たな番付が作られてもいいですね。
楽しみです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。