温泉360°(オンセンサンロクマル)|温泉まとめ

日本の温泉地の観光からビジネス、ランキングなどさまざまな情報をまとめてお届けします。

温泉360°

1000年企業も!創業400年以上の歴史を刻む日本の温泉宿


当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
温泉地ではやはりご当地グルメ!

長い歴史を誇る日本の温泉地を紹介する記事を投稿しました(関連記事)。

歴史ある場所には歴史ある宿もあります。
そしてその中には日本でもほんの少ししか存在しない「1000年企業」も複数あります。

今回は、400年以上の歴史を誇る温泉宿を取り上げます。
次回の温泉旅行がさらに楽しめること間違いなし!

動画バージョンも投稿しています。
創業400年以上。1000年企業を始めとした素晴らしい歴史を刻む日本の温泉宿【歴史シリーズ】 - YouTube
ぜひご覧ください。

なお温泉地、温泉宿の歴史には諸説あります。
予めご了承ください。

1300年以上の歴史を誇る温泉宿

慶雲

世界最古の宿としてギネスブックにも認定されています。

現存する企業では日本で三番目の歴史を誇ります。
もっとも古いのは金剛組(大阪)、次は池坊華道会(京都)です。

© Keiunkan

歴史 1318年(創業 西暦705年)
出典:公式サイト
関連人物

藤原真人(画像/藤原鎌足の子、別名・定恵)、武田信玄徳川家康

住所 山梨県南巨摩郡早川町西山温泉
泉質

ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉

© Keiunkan

千年の湯 古まん

曼陀羅屋から古曼陀羅屋になり、今の古まんという屋号になりました。

© Sennen no Yu Koman © 2023Google

歴史 1306年(創業 西暦717年)
出典:公式サイト
関連人物

© 豊岡市役所城崎温泉

道智上人

住所 兵庫県豊岡市城崎町湯島481
泉質

塩化物泉

© Sennen no Yu Koman

法師

その歴史は粟津温泉とともに始まりました。
粟津温泉を開いた泰澄大師、その弟子の雅亮法師の名が宿の由来です。

© 2018 HOUSHI

歴史 1305年(創業 西暦718年)
出典:公式サイト
関連人物

雅亮法師、小堀遠州(画像)

住所 石川県小松市粟津町ワ46
泉質

ナトリュウム硫酸塩泉

© 2018 HOUSHI

1000年以上の歴史を誇る温泉宿

おおみや旅館

その歴史は1900年とも言われる蔵王温泉にあります。

© 2020–2023 ZAOH OOMIYARYOKAN

歴史 1000年(創業年不明)
出典:公式サイト
関連人物

竹久夢二

住所 山形県山形市蔵王温泉46
泉質

酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉

© 2020–2023 ZAOH OOMIYARYOKAN

800年以上の歴史を誇る温泉宿

伝承千年の宿 佐勘

2023年5月にはG7科技相会合の会場に選ばれました。

© SAKAN

歴史 839年(創業 西暦1184年)
出典:観光経済新聞帝国データバンクほか
関連人物

伊達政宗

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師28
泉質

ナトリウム塩化物泉

© SAKAN

陶泉御所坊

多くの著名人に愛され続けている有馬温泉最古の宿です。

©︎ Goshob

歴史 832年(創業 西暦1191年)
出典:公式サイト
関連人物

藤原定家(画像)、足利義満蓮如豊臣秀吉良寛伊藤博文

住所 兵庫県神戸市北区有馬町858
泉質

含鉄-ナトリウム-塩化物強塩温泉

©︎ Goshob

あらや滔々庵

あの北大路魯山人と深いつながりのある宿です。

© Araya totoan

歴史 800年(創業年不明)
出典:公式サイト
関連人物

北大路魯山人

住所 石川県加賀市山代温泉18-119
泉質

ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉

© Araya totoan

白鷺湯たわらや

山中温泉の開湯伝説に登場する白鷺、かつてたくさんの米俵が積まれていたことが名前の由来になっています。

© 山中温泉たわらや

歴史 800年(創業年不明)
出典:公式サイト
関連人物

住所 石川県加賀市山中温泉東町2丁目ヘ-1
泉質

カルシウム・ナトリウム硫酸塩素

© 山中温泉たわらや

700~799年の歴史を誇る温泉宿

旅亭懐石 のとや

歴史の古い上位2宿を選ぶと、温泉地は粟津温泉が選ばれます。

© 金沢高級温泉旅館 旅亭懐石のとや

歴史 712年(創業 西暦1311年)
出典:公式サイト
関連人物

 

住所 石川県小松市粟津町ワ85
泉質

亡硝泉 ※新泉質名:ナトリウム-硫酸塩泉

© 金沢高級温泉旅館 旅亭懐石のとや

兵衛向陽閣

かつて有馬には12の宿坊があり、それぞれの宿に「坊」の字がつきました。
前述の陶泉御所坊もしかりで、兵衛向陽閣は北の坊と呼ばれていました。

© 2020–2023 Arima Spa Hyoe KOYOKAKU

歴史 700年(創業年不明)
出典:公式サイト ※650~700年の歴史と記載
関連人物

豊臣秀吉

住所 兵庫県神戸市北区有馬町1904
泉質

含鉄・ナトリウム-塩化物強塩高温泉

© 2020–2023 Arima Spa Hyoe KOYOKAKU

600~699年の歴史を誇る温泉宿

時音の宿 湯主一條

草刈りの最中、鎌の先で温泉を掘り当てたことに由来する鎌先温泉にあります。

© 2021 Yunushi Ichijoh

歴史 600年(創業年不明)
出典:公式サイト
関連人物

伊達政宗

住所 宮城県白石市福岡蔵本字鎌先1-48
泉質

ナトリウム-塩化物、硫酸塩泉

© 2021 Yunushi Ichijoh

500~599年の歴史を誇る温泉宿

佐久ホテル

今回登場する中では唯一の一軒宿の温泉地です。

© 佐久ホテル

歴史 595年(創業 西暦1428年)
出典:公式サイト
関連人物

小林一茶葛飾北斎島崎藤村(画像)

住所 長野県佐久市岩村田中山道今宿553番地
泉質

メタケイ酸含有泉

© 佐久ホテル

あさば

世界的権威のあるホテル・レストラン会員組織ルレ・エ・シャトーに加盟しています。

© asaba

歴史 534年(創業 西暦1489年)
出典:伊豆市観光協会公式サイトほか
関連人物

 

住所 静岡県伊豆市修善寺3450-1
泉質

単純温泉

© asaba

明仁泉亭

関東最古の温泉宿は伊香保にあります。
伊香保にある大家と呼ばれた12の宿(のちに14)の一つです。
12あることから干支で名付けられ、千明仁泉亭は酉でした。

© 2020 千明仁泉亭 CHIGIRA JINSENTEI

歴史 521年(創業 西暦1502年)
出典:公式サイト
関連人物

徳冨蘆花

住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保45
泉質

カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉

© 2020 千明仁泉亭 CHIGIRA JINSENTEI

太夫

大家の宿の一つです。
干支は寅でした。

現在は伊東園ホテルズの運営です。

© ITOEN HOTELS

歴史 500年(創業年不明)
出典:伊香保温泉旅館共同組合資料ほか
関連人物

住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保19
泉質

カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉

© ITOEN HOTELS

御宿さか屋

吉奈温泉(伊豆天城温泉郷)にある宿は造り酒屋からスタートしています。

© SAKAYA

歴史 500年(創業年不明)
出典:公式サイト
関連人物

岡本太郎

住所 静岡県伊豆市吉奈101
泉質

弱アルカリ単純泉

© SAKAYA

400~499年の歴史を誇る温泉宿

四万たむら

茅葺屋根の玄関は、1834年に建てかえられたものが守られ続けています。

© 2021–2023 TAMURA RYOKAN Co.,Ltd.

歴史 460年(創業 西暦1563年)
出典:公式サイト
関連人物

寺門静軒(画像)、斎藤茂吉与謝野晶子

住所 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4180
泉質

ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉

© 2021–2023 TAMURA RYOKAN Co.,Ltd.

岸権旅館

伊香保にあった12の大家の一つで、干支は辰でした。

© 2023 Ikaho-Onsen KISHIGON RYOKAN

歴史 448年(創業 西暦1575年)
出典:公式サイト
関連人物

住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保甲48番地
泉質

硫酸塩泉 (カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉)

© 2023 Ikaho-Onsen KISHIGON RYOKAN

ホテル木暮

同じエリアで400年以上、複数の宿が今も継続していることは本当に稀ですよね。
12の大家の筆頭で、干支は子でした。

© 2005-2010 HOTEL KOGURE

歴史 447年(創業 西暦1576年)
出典:株式会社木暮旅館ニュースリリース
関連人物

住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保135番地
泉質

硫酸塩泉

© 2005-2010 HOTEL KOGURE

福一

当時の写真も多く掲載されていて、公式サイトの歴史ページは見応えあります。

© 2019 - FUKUICHI

歴史 440年(創業年不明)
出典:公式サイト
関連人物

斎藤茂吉横山大観(画像)、棟方志功

住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保香湯5-4
泉質

カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉

© 2019 - FUKUICHI

御宿 本陣

その名の通りかつて本陣として利用されていた施設です。
宿よりも温泉地の歴史のほうが古いケースが今回の記事でも多いのですが、三国峠温泉の開湯は最近です。

© 2023 Honjin Resort Co., Ltd

歴史 413年(創業 西暦1610年)
出典:公式サイト
関連人物

住所 新潟県南魚沼郡湯沢町三国378
泉質

カルシウム硫酸塩温泉

© 2023 Honjin Resort Co., Ltd

元湯 環翠楼

さまざまな温泉地で宴を繰り広げたとされる伊藤博文が屋号を命名しました。

© 2019 KANSUIRO

歴史 409年(創業 西暦1614年)
出典:公式サイト
関連人物

水戸光圀孫文伊藤博文(画像)、東郷平八郎

住所 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢88
泉質

アルカリ単純泉

© 2019 KANSUIRO

ひしや寅蔵

外湯巡り(九湯めぐり)でおなじみの渋温泉にあります。

© Hishiya-Torazo

歴史 400年(創業年不明)
出典:公式サイト
関連人物

佐久間象山

住所 長野県下高井郡山ノ内町渋温泉大湯
泉質

硫酸塩泉、ナトリウム弱塩泉

© Hishiya-Torazo

東府やResort&Spa-Izu

徳川家康の側室・お万の方が何度も訪れて子を授かった時に滞在したのがこの施設です。

© 2023 Tofuya Resort&Spa-Izu,inc

歴史 400年(創業年不明)
出典:公式サイト
関連人物

お万の方、志賀直哉(画像)

住所 静岡県伊豆市吉奈98
泉質

アルカリ性単純泉

© 2023 Tofuya Resort&Spa-Izu,inc

湯回廊 菊屋

美しい回廊の宿があるのは修善寺温泉
現在はラビスタでもおなじみの共立リゾートの運営です。

© kyoritsugroup.co.jp

歴史 400年(創業年不明)
出典:公式サイト
関連人物

夏目漱石

住所 静岡県伊豆市修善寺874-1
泉質

アルカリ性単純温泉

© kyoritsugroup.co.jp

そのほか

最新のランキング比較

毎年、観光のプロが選ぶ日本のホテル・旅館100選を記事でも紹介しています(関連記事:東日本西日本)。
400年以上の歴史を誇る宿が、現代で観光のプロにどのような評価を得ているのか、調べてみました(対象とするランキングは日本のプロが選ぶホテル・旅館100選2023です)。

  • 24位 慶雲
  • 29位 ホテル木暮
  • 64位 福一
  • 77位 伝承千年の宿佐勘

今も歴史を刻み、高い評価を受け続ける関係者のみなさんのご苦労はすごいものと思います。

 

本ページを最後までご覧いただき、ありがとうございます。
調査漏れ、記載ミスが多々あるかと思います。
お気づきの点がありましたら、コメントいただけると嬉しいです。