全国の人気温泉地から最新の情報をお届けします。
温泉旅やワーケーション、温泉地の地域活性ビジネスをご参考にどうぞ。
今回は東武グループによる「地方創生メタバース」の記事が届いています。
黒川温泉水を使ったバスオイル記事もありましたが、今週はやはり今盛り上がっているWBCとつながる記事が気になります笑
郡上八幡IC-下呂の時間短縮を見込める道路の開発へ
kuruma-news.jp
「くるまのニュース」の記事です。
利便性、安全性から新たな開発を検討しています。
利便性では郡上八幡ICから下呂までの所要時間が約10分短縮されるレベルですが、リニア中央新幹線駅との連携も狙えるようです。
東京からリニア新幹線で岐阜県駅まで来て、この濃飛横断道で下呂方面へアクセスしやすくなるそうです。
車で飛騨観光を周りたい方にはいいルートになるのかもしれませんね。
城崎温泉
龍神温泉
digital-shift.jp
「Digital Shift Times」の記事です。
すでに嬉野温泉でもメタバースが展開されており、徐々にメタバースで温泉地を体験できるケースも増えてきたので、YouTube動画で取り扱おうと思い、実際に東武トップツアーズの「地方創生メタバース」を体験してみました。
論より証拠なので、みなさんもぜひ体験ください。
インストール不要で、クレカの登録等も求められません。
www.spatial.io
www.spatial.io
個人的にはこのメタバースでどこに魅力を見いだせるのかわかりませんでした。
訪問したことがあったり、自治体・観光協会が動画・写真で詳しく温泉地を紹介している場所であれば、その差分を頭で埋められるかもしれません。
ただその差分がネガティブになるのだとすると、もはやこれは…
熊本|黒川温泉
www.kab.co.jp
「熊本朝日放送」の記事です。
処分されていた地元・小国杉の葉を使うこと、環境面からも素晴らしいですね。
Makuakeではすでに目標を達成していて、今後別のECサイトでも購入できるようです。
今回の企画はくまもとDMCと企業によるもので、こういった展開がさまざまな温泉地で展開されるといいですね。
www.fnn.jp
「FNNプライムオンライン」の記事です。
銀山温泉でおなじみの古勢起屋本館が国の登録有形文化財へ答申することが決まりました。
保存の苦労は大変かと思いますが、経営的にもWin-Winな登録になるといいですね。
文化庁の公式ページ、データベースがこちらでご覧いただけます。
www.bunka.go.jp
kunishitei.bunka.go.jp
文化庁内のページ、データベースのサイトとももっと海外の方を意識したページにしたほうがよさそうです。
www.fbc.jp
「福井放送」の記事です。
昨日、新幹線駅の商業施設がオープンしました。
トラブルも発生していますが、ネガティブなイメージが残らないように早いうちに解決に至って欲しいですね。
あわら温泉
山中温泉
山代温泉
北陸新幹線駅の発車メロディが発表
www.fukuishimbun.co.jp
「福井新聞」の記事です。
2024年発に開業する北陸新幹線駅の発車メロディが発表になりました。
福井新聞の記事には記載がありませんでしたが、ユーミンは石川県観光ブランドプロデューサーのようです。
個人的には加賀温泉駅はもうちょっとネタっぽい企画を期待していましたが、JR西日本はダジャレには向かいませんでしたね笑
長く使われていくものですし、別に1曲にこだわらずに、年齢層に合わせて複数曲あってもよさそうです。
※じゃらんでは加賀温泉郷としてランクイン。
newsdig.tbs.co.jp
「東北放送」の記事です。
史上最強ともいわれる侍ジャパンの活躍で大盛りあがりですね。
元プロ野球選手のコメントが炎上するなど、ヌートバー選手はSNSでも大人気です。
記事にもあるヌートバー選手をモチーフにしたこけしを彼にプレゼントしていじってもらいましょう。
日本が優勝したら、流行語大賞も狙えるかもですね。
一緒にダルビッシュ選手・大谷選手モデルも作っておきましょう笑
大分|長湯温泉
桜を楽しめる公園の今季営業がスタート
tosonline.jp
「TOSオンライン(テレビ大分)」の記事です。
2022年にオープンして2年目となる今季の営業が2023年3月16日(木)からスタートしました。
この公園「長湯温泉しだれ桜の里」が素晴らしいのが、名所作りのためになんと15年かけて桜を育ててきたそうです。
スピードが求められるような時代にじっくりとこのような開発が行われる話を久しく聞いたことがありません。
関係者の努力はとても評価されるべきだと思います。
ラムネ温泉館からは車で3分程度の場所にあり、"春は桜を楽しんだあとに温泉へ"という流れが生まれるといいですね。
公園の営業は4月中旬頃まで予定されています。
ひな祭り開催中、限定スイーツも
www.city.tsuruoka.lg.jp
あつみ市からの情報です。
温泉街でひな祭が行われています。
宿泊施設や商店で展示されていて、プロが選ぶホテル・旅館100選で常連の萬国屋、たちばなやでも見ることができます。
期間中はオトクなキャンペーン、限定スイーツも提供されています。
桜もちアイス・3種地酒飲み比べメニューが気になりました。
イベントは2023年3月31日(金)まで開催予定です。